出雲民藝館出雲民藝館

展示会・イベントEvent

開館50周年記念特別展「金津滋の図案」

開催期間2025.10.29(水)〜2026.5.11(月)

柳宗悦をはじめとする民藝運動の活動家たちが出雲の地を度々訪れ、民藝の思想がこの土地に根づいていった背景には、その思想と地域の文化を結びつけ、土着の美へと昇華させた人々の存在がありました。その一人が、金津滋(かなつ・しげる)です。

松江を拠点に、山陰地方で広く活動した金津は、染物、切絵、陶器への絵付といった創作活動をはじめ、工芸品の蒐集、出西窯での指導、茶会「紅雪会」を主宰するなど、多岐にわたる仕事を手がけました。民藝の息づく出雲地方で、創作と実践を通じてその礎を築いた人物でありながら、意外にもその存在は広く知られていません。

本展では、金津の出世作ともいえる型染作品『小泉八雲旧居』をはじめとした様々な図案作品を展示します。出雲民藝館の開館50周年という節目の年に、開館当時から展示に携わっていた金津の仕事をあらためてご紹介できることを嬉しく思います。ぜひご高覧ください。

概要

会期:2025年10月29日(水)〜2026年5月11日(月)
開館時間:10:00-17:00(最終入館は16:30まで)
休館日:火曜日(祝祭日の場合は翌日)、年末年始
入館料:一般1,000円/高大生700円 / 小中生500円(20名以上は団体割引有)
所在地:〒693-0033 島根県出雲市知井宮町628
主催:出雲民藝協会

関連イベント

記念講演会1「松江と文化と金津滋」

日時:2026年3月21日(土) 14:00〜15:00
講師:井上 一夫氏(元水明荘社長)
聞き手:多々納 真氏(出西窯代表・出雲民藝協会会長)
会場:神門コミュニティセンター 大集会室(出雲民藝館より徒歩6分)
定員:50名(webサイトより要予約)
予約方法:こちらの予約サイトよりお申し込みください。
料金:無料

記念講演会2「工人としての金津滋」

日時:2026年4月25日(土) 14:00〜15:00
講師:山本 教行氏(陶芸家・クラフト館岩井窯主宰)
聞き手:多々納 真氏(出西窯代表・出雲民藝協会会長)
会場:神門コミュニティセンター 大集会室(出雲民藝館より徒歩6分)
定員:50名(webサイトより要予約)
予約方法:こちらの予約サイトよりお申し込みください。
料金:無料

ギャラリートーク「飯島俊幸氏による展示解説」

日時:2025年11月1日(土) 14:00〜
講師:飯島俊幸氏(金津滋の孫)
会場:出雲民藝館本館
※聴講料・申込不要(別途出雲民藝館入館料が必要)

切り絵ワークショップ

日時:2026年4月29日(水・祝) 10:00〜12:00 / 14:00〜16:00
講師:山野孝弘氏(出雲民藝紙・工藝 格)
会場:出雲民藝館西館軒下
定員:各回6名(webサイトより要予約)
予約方法:こちらの予約サイトよりお申し込みください。
料金:1,500円(別途出雲民藝館入館料が必要)